売り込まなくても自然に売れ出す「共感営業@メソッド」を使えば
「売れる!」「楽しい!」営業・販売スタイルが実現します


※「共感営業」は、長谷部あゆ(前川あゆ)が代表を務める 株式会社Shuka Berry の登録商標です 

大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル12-12
株式会社Shuka Berry
  1. 長谷部あゆ(前川あゆ)ブログ「共感営業のヒント」
 

長谷部あゆ(前川あゆ)ブログ「共感営業のヒント」

長谷部あゆ(前川あゆ)ブログ「共感営業のヒント」

長谷部あゆ(前川あゆ)の「共感営業」への想いやヒント、コンサルティングやセミナー情報、近況などをお知らせします。



【女性に売れる実践トーク集の本!】『女性の「買いたい」を引き出す 魔法の営業トーク』

【共感営業のノウハウが満載の本!】お客様の満足をとことん引き出す「共感」の営業



2015/07/01
優秀な営業マン&営業ウーマンのたったひとつの特徴
共感の営業コンサルタント 前川あゆです。

私は20年以上トップセールスとして活躍してきました。
化粧品、住宅リフォーム、広告、どの分野でも一番売っていました。
現在は、コンサルタントや講師として全国のあらゆる業界の
営業マン&営業ウーマンに「共感営業」の研修をしているのですが、
優秀な営業とそうでない営業、その違いは明確です。


営業(販売も含む)が優秀であるかどうか、それは数字を稼いでいるかどうか、
つまり売り続けている営業、会社の求めるノルマを達成している営業が優秀なんです。
営業や販売ほど成果が誰にもわかりやすい職種はないですよね。


私自身の経験や後輩を育成した経験、そしてコンサルタントとして他業種の
営業マン&ウーマンに関わった経験から、優秀な営業マン&営業ウーマンの
たったひとつの特徴について私の見解をお伝えします。



それはズバリ!

「素直な人」です!


営業の方法について
先輩から言われたり、本を読んだり、研修やセミナーで学んだら
「そうなんだ」といったん受け止めれる人。
そして「一回やってみよう。」と行動に移せる人。


素直じゃない人は
「そんなの知ってる」
「どうせ無理に決まってる」
「自分のやり方にはあわない」
「でも今までのと違う」
と、はなから拒否です。


いったんやってから、自分に合うかどうか、
合わなくても自分に合うように一部をカスタマイズしたり
合う一部だけ取り入れたらいいのです。


営業のスタイルや方法に「正解」なんてありません。
あるのは基礎、王道、業界や会社のルールや習わしです。
それらを身につけてやっていった後は
自分に合う営業スタイルを作り出せばいいんです。
やる前からすべてシャットアウトしている様じゃもったいないんですよ。


できる営業マン&ウーマンほど
研修での態度は、貪欲なほど真面目に取り組んで
もっと成長しようとします。
態度を見たり少し会話をしただけでも、優秀な営業マン&ウーマンか
どうかが伝わってきます。


もし、この文章を読んで思い当たる節のある方は
「どうせ」「でも」という言葉を封印して
まずは素直に受け止める努力をしてみてくださいね。








2015/06/29
接客には「共感」マインドが大切。
共感の営業コンサルタント 前川あゆです。

今朝のできごとです。
娘がIC定期を使っているのですが、請求書の中で、
提携している鉄道会社の割引設定が適用されていなかったので
電話で窓口に問い合わせました。
テレホンオペレーターの方が
こちらの言いたいことをなかなか理解してくれない。
なぜ割引になっていないのか、どこに確認したらいいのかと聞いているのに
割引率の問い合わせ窓口を教えようとする...
何度かやりとりした後、やっと「こちらで調べます」となったのだけど
本人じゃないと教えられないと。

いやいや、娘は学生で未成年でこんな平日に電話はできないし
そもそもカードを作ったのも支払いを管理しているのも私だし
と言っても「できません」の一点張り。

こおいう対応本当に残念です。
何がって、マニュアル対応しかできないってこと。
すごく腹が立ったのは、すべて言い方なんですよね。
心のこもっていない機械的な冷たい言い方。
まあ本人は、ちゃんと言われた通りマニュアル通り規則通り
対応していて、それのどこも間違っていなくて
それのどこが悪いのか、と思ってると思いますが。

そのあと、提携している鉄道会社のほうに
問い合わせてみたら、それはそれは親身になって丁寧に
そして迅速かつ明確に教えてくれてスッキリ解決しました。

前者は若い人や経験の浅い人かもしれない。
パートや派遣の方かもしれない。
後者はベテランの人かもしれない。
でも、そんなことは消費者にとっては
知らない、関係ないことだと私は感じます。

たったひとりの対応が
企業のイメージを左右します。
前者の人の企業に対しては悪いイメージをもちました。
クレームを言おうかとも思いましたが
時間がもったないのでやめました。

こわいことです。
でも、こおいうことはあると思います。
今回は、鉄道会社なので売上には影響しないかもしれませんが
これが販売の会社だと売上にも影響してくるでしょう。
特に顔の見えない電話での対応では
マニュアル通りも大事だけど
本当に大事なのは、電話の相手に共感することだと
私は感じています。
社員研修、スタッフ研修では「心のこもった接客」の
を理解して身につけてもらうことが大事だと痛感します。





2015/06/25
前川あゆのホームページが新しくなりました!
共感の営業育成コンサルタント 前川あゆです。
ついにホームページのリニューアルが完成しました!
先行してとりいそぎのお知らせです。

http://www.shukaberry.com


10年積み重ねてきたことと、求められていることと、

これからやりたいことの交わる部分を明確にして、対象のお客様もはっきりして、

新事業のスタートです。

 

10年間名乗り続けていた「プロデューサー」ではなく、

「コンサルタント」として活動していくと決めた3ヶ月前。

その後はほんとにびっくりするくらい、自分の中でいろんなことが腑に落ちて

断捨離できて、スッキリです。

 

私も根底にある使命感も変わってません。ぶれてはいません。

見せ方は変わるけどね。

今後はコラムの更新も頻繁にしますので

楽しみにしててくださいね。



2015/06/25
前川あゆの「勝手な使命感」

【勝手な使命感】

共感の営業育成コンサルタント、前川あゆ のつぶやき。

 

人の役に立てるってなんでこんなにうれしいんだろう。

「ありがとう」がもらえるとテンションあがる!!

「ありがとう」が欲しくて私はがんばる。

これを私は「勝手な使命感」と名づけてる。

 

勝手に使命感を感じて、好き勝手にがんばれるのって楽しいわ〜。

あ、でも条件があるよ。大好きな人にだけね。

共感できる人、共感しあえる人だけです。





営業マン10000人応援プロジェクト


2015/05/01
前川あゆの近況報告(5月)

【前川あゆの近況報告(5月)】

あっという間に5月も中旬を過ぎて、最近暑い日が続いてますね。

4月から高校生になった娘。同じ中学から行った子は皆無な上に

初めての電車通学、しかも片道1時間半!どうかな〜って

心配していましたが、友達もたくさんできて、とにかく楽しい!と行ってるので

子どもの順応性の高さに、ほっとしています。

クラブも決まって、やっと落ち着きました。



振り返ると今年は年明けからずっと娘の受験、進学のことが

私の時間や気持ちを大きく占めていて...

でもそのおかげで親子や家族でコミュニケーションをたくさんとって、

私自身の人生についてもいろいろ考える機会ができたので良い体験でした。

短時間に起きたドラマティックなできごともすべて必然だと受け止めると、

これからがますます楽しくなります。



仕事での新たな方向も楽しみのひとつです。

前回お知らせしましたが

「営業コンサルタント事業」のスタートに向けて

ホームページを作り直している件ですが

私の肩書きを決めました!

 

「共感の営業育成コンサルタント」です。



あらためて私、営業が好きです。そして営業が得意です。

営業している時がすごく楽しいです。

もっと言うと「売っている」という感覚ではなく

「おすすめしていると売れちゃう」んです。



この方法、極意を営業マン&ウーマンに伝授することで

営業が大好きな人を得意な人を

世の中にどんどん増やすのが私の使命なんです。

スタートはもうすぐです。ワクワクしてます!



ちなみに営業マン&ウーマンとして

売れるようになる秘訣のひとつとして

「ライバルがやりそうにないことをする」

いわゆる「ひときわ目立つ!」ってことを

有効な手段として実践してきたのですが

これって「パーソナルブランディング」なんですよね。

これは小さな会社の社長や個人事業主の方にも

使えるおすすめのテクニックです。



実は6/6土に大阪で

ブランディングを使った、ビジネス構築&商品開発の

グループコンサルティングを行います。

特に、セミナーを使った販促をしている方や

出版したい方におすすめの講座で

あと3名を募集しています。



詳細はこちらです。

→ http://seminar.c-shuka.com/e575938.html



もしご興味がありましたらぜひお待ちしてますね。

ブランディングのお手伝いも得意ですよ。

ではでは、しばらくは暑い日が続きそうですので

ご自愛ください。またお会いしましょう。




<<  <  25  26  27  >  >>
研修・講演ご依頼、お問い合わせ、マンツーマンサポートお申込みはこちら

お問い合わせはこちら

  • 営業や販売員がどんどん売ってくれる会社にしたい!
  • お客様満足度の高い営業組織をつくりたい!
  • 女性客への売り方を知りたい!
  • 個人のブランディングをしたい!

まずは、御社やあなたの課題やミッションをお聞かせください。

私にできる、御社にちょうどいい研修内容やサポートプランを提案します。


株式会社Shuka Berryjimukyoku@c-shuka.com

株式会社Shuka Berry 

大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル12-12


ご依頼・お問い合わせマンツーマンサポートお申込み